2019/03/12 14:37

久しぶりに閃刀ミラーしたり観戦してて面白かったのでミラーについてちょっと触れてみます
改定前のこの時期になんだお前って思うかもしれませんが懐かしくなってつい書きました
改訂で生き延びたら役立つかもなんで耐えたらラッキーくらいに見てってください
プレイについての深い部分や判断基準などは他の方が散々紹介してくださってるので、今回はそれに繋がる基礎的な部分や僕個人の思ったことを書いていきます
・閃刀姫-カガリ
このカードはすぐに吐かないようにする
具体的に一通りの妨害をチェックした上でレイの効果からメイン以外のフェイズで出す
蘇生制限を付与しシャークで利用されないようにするのとヴェーラー回避が大きな理由
・閃刀機-ウィドウアンカー
ライフの取りづらいミラーにおけるダメージソース
何回プレイ出来るか、いくつライフを取れるか常に考える
上記の都合でゼロやマルチで自分の閃刀姫リンクをどかすプレイもちゃんと視野に入れて考える
・閃刀術式-アフターバーナー
上と同じような理由で自分の閃刀姫リンクを壊しながら相手のウィドウやマルチを剥がす
自分のウィドウを強い形で押し通しに行くのを狙う
・閃刀機関-マルチロール
エンゲージをセットする際、ジャミングを考慮して自分のターンでは伏せずに相手ターンでシャークから起動してエンゲージを伏せ直すなど
・慣れてない人にありがちな部分
自分の閃刀姫リンクを意地でもどかさない、他のリンクモンスターを使おうとしない
ウィドウを受け身な形で浪費したせいで攻め手をなくして負け
無理やりシャークで相手のレイ除外して目の前の閃刀姫リンクを倒す行為
→目の前のリンクを処理することに大きな価値があるか、付加価値があるか(相打ちから大きくライフを取れるなど)
そもそものシャークを撃つことに価値があるか→(極端な例だが墓地魔法3エンゲージに綺麗に繋がるとかならまぁ価値あり)
とりあえずで即座にサーチしてまで使っちゃう人はよく考えましょう
シズク残ってターン返ってきた時の話
またシズクを出す場合に普通はハヤテorカイナを経由してのシズクでEX2枚消費して出すことになる
ex2枚分のリソースをその場で吐いてしまうことと魔法1枚の前借りどちらが大きいかまた、経由するハヤテにどれくらい価値があるかを天秤にかけて考える
ハヤテ無駄遣いして無くなるのもミラーでは負けに繋がる大きな要因になるし、かといってカイナを雑に経由するとシャークでパクられてライフ取れないシーンも出てくる
シズクでの魔法1枚の前借り以上に打点ダウンの効果が終盤でゲームを分かつ要因になったりと
EX2枚吐くことは結構リスクある
あとハヤテからウィドウ落としてマルチで伏せて妨害作るとかは、多くの人が知ってる行為だろうけど必要な場面で全然やらないみたいなのもよく見る
勿体ないのはわかるけどどこでウィドウが必要になるか練習して覚えましょう
最後に
色々書いたけど上手な人のプレイ見るのが一番です
人によって練度が全然違うのでCSの対戦動画を何個も見比べるのがいいと思います
ここまで読んでくださりありがとうございました