2019/02/13 18:31
※このブログは前回のブログを読んでいる前提の内容が一部含まれます。
読まなくても支障はないですが読んでいるとより一層わかりやすいと思いますので、もしよろしければご覧いただければと思います
読まなくても支障はないですが読んでいるとより一層わかりやすいと思いますので、もしよろしければご覧いただければと思います
はじめましての方ははじめまして!
引き続きご覧いただいてる方ありがとうございます!
引き続きご覧いただいてる方ありがとうございます!
今回は前回紹介した《展開型ジェネクス採用型オルフェゴール》と同じく
その他の展開カードに寄せる構築のオルフェゴールの紹介です
その他の展開カードに寄せる構築のオルフェゴールの紹介です
まずはデッキレシピから紹介です
《スクラップ採用型オルフェゴール》
モンスター30
オルフェゴール・トロイメアx2
オルフェゴール・ディヴェルx2
オルフェゴール・スケルツォンx1
スクラップ・ゴーレムx1
スクラップ・リサイクラーx3
スクラップ・ゴブリンx1
星遺物ー星杖x1
星杯の妖精リースx1
星杯の守護竜x2
SRベイゴマックスx2
SRタケトンボークx1
亡龍の戦慄デストルドーx3
こけコッコx1
幻獣機オライオンx3
ジェット・シンクロンx1
灰流うららx2
増殖するGx3
魔法8
墓穴の指名者x3
オルフェゴール・バベルx1
星遺物に継ぐものx1
おろかな埋葬x1
死者蘇生x1
ソウル・チャージx1
罠2
オルフェゴール・クリマクスx1
星遺物に響く残響x1
エクストラ15
トロイメア・マーメイドx2
トロイメア・ケルベロスx1
トロイメア・フェニクスx1
スクラップ・ワイバーンx1
水晶機巧ハリファイバーx1
オルフェゴール・ガラテアx1
トロイメア・ユニコーンx1
オルフェゴール・ロンギルスx1
ヴァレルソード・ドラゴンx1
星杯の神子イヴx1
シューティングライザードラゴンx1
PSYフレームΩx1
ヴァレルロードSドラゴンx1
宵星の機神ディンギルスx1
このデッキはスクラップ要素とオルフェゴールに軸をおいている構築です

このスクラップ・リサイクラーというカードは召喚・特殊召喚した「時」にデッキから機械族を墓地に送ることが「できる」
カードです
オルフェゴールは基本機械族で構成されているためそれらすべてを墓地に送ることができるので非常に相性がいいです
比較対象として終末の騎士があげられますが、こちらはその他に「幻獣機オライオン」「ジェットシンクロン」を墓地に送ることができます
一長一短ではありますがこちらには終末にはない利点があります
まず第1の利点が、スクラップ名称であること
スクラップの名を冠していることからスクラップワイバーンを作ることができます

このカードは除去と展開の両方を兼ね備えているだけでなくリンクマーカーも非常に強いです
②の効果で対象を取らない除去をできるだけでなく、デッキから機械族をリクルートできるので盤面にスクラップを増やすことができます
しかし気をつけなければいけない点があり、この軸となっている「スクラップリサイクラー」
効果が遊戯王特有の「タイミングを逃す」カードです
なのでワイバーン効果で特殊召喚してもその後の破壊処理があるのでタイミングを逃してしまいます
①②どちらもタイミングを逃すので注意しましょう
そこで重要になるのがこちら!

スクラップリサイクラーの効果をタイミング逃さず使うことができます
このギミックを使った展開がこちら!
(NS…通常召喚、SS…特殊召喚)
スクラップリサイクラーNS効果オライオン墓地送り
オライオン効果トークンSS
リサイクラーとトークンでスクラップワイバーンSS
ワイバーン効果リサイクラーSSリサイクラー破壊
リサイクラーが破壊されたのでワイバーン効果
スクラップゴーレムSSしてワイバーン破壊
ゴーレム効果でリサイクラーSS
リサイクラー効果でジェットシンクロン落とし
ジェットシンクロンの効果で自己蘇生
ジェットとゴーレムでハリファイバーSS
ハリファイバー効果でオライオンSS
オライオンとリサイクラーで星杯の神子イヴSS
イヴ効果で星遺物を継ぐものサーチ
継ぐもの効果で墓地のゴーレムSS
ゴーレム効果でリサイクラーSS
リサイクラー効果でオルフェゴールトロイメア落とし
イヴとリサイクラーでヴァレルロードSドラゴンSS
ヴァレルS効果ワイバーン装備
イヴ効果星杯の妖精リースSS
リース効果守護竜サーチ
リースとゴーレムでトロイメアケルベロスSS
ケルベロスをマーメイドに変える
マーメイド効果でオルフェゴールトロイメアSS
オルフェゴールトロイメアとマーメイドでガラテアSS
ガラテア効果で機械戻してクリマクスサーチ
オルフェゴールトロイメア効果ディヴェル落とし
ディヴェル効果スケルツォンSS
スクラップリサイクラーNS効果オライオン墓地送り
オライオン効果トークンSS
リサイクラーとトークンでスクラップワイバーンSS
ワイバーン効果リサイクラーSSリサイクラー破壊
リサイクラーが破壊されたのでワイバーン効果
スクラップゴーレムSSしてワイバーン破壊
ゴーレム効果でリサイクラーSS
リサイクラー効果でジェットシンクロン落とし
ジェットシンクロンの効果で自己蘇生
ジェットとゴーレムでハリファイバーSS
ハリファイバー効果でオライオンSS
オライオンとリサイクラーで星杯の神子イヴSS
イヴ効果で星遺物を継ぐものサーチ
継ぐもの効果で墓地のゴーレムSS
ゴーレム効果でリサイクラーSS
リサイクラー効果でオルフェゴールトロイメア落とし
イヴとリサイクラーでヴァレルロードSドラゴンSS
ヴァレルS効果ワイバーン装備
イヴ効果星杯の妖精リースSS
リース効果守護竜サーチ
リースとゴーレムでトロイメアケルベロスSS
ケルベロスをマーメイドに変える
マーメイド効果でオルフェゴールトロイメアSS
オルフェゴールトロイメアとマーメイドでガラテアSS
ガラテア効果で機械戻してクリマクスサーチ
オルフェゴールトロイメア効果ディヴェル落とし
ディヴェル効果スケルツォンSS
相手ターンにハリファイバー効果シューティングライザーSS
ライザー効果レベル2落としてレベル5に
ライザー効果でスケルツォンとシンクロでΩ
ライザー効果レベル2落としてレベル5に
ライザー効果でスケルツォンとシンクロでΩ
盤面…ハリファイバー、ガラテア、サベージ、スケルツォン
伏せ…クリマクス
手札…星杯の守護竜
伏せ…クリマクス
手札…星杯の守護竜

これで万能妨害が2つあり相手ターンにΩを出し1ハンデスすることで3妨害を構えられます
前回のブログで公開した展開より妨害数は少ないですがこちらのほうが早期にサベージが出るので
誘発のケアが容易です
またリサイクラーの効果で次のターン用のオルフェゴールも確保できてるので
後続の質も高めです
先行の展開に効果無効の誘発を打たれた場合もリサイクラーを繰り返し使うことで展開をしているので+1体モンスターがわくことで
その誘発を貫通し本来の展開に持っていけます
それどころか最初のリサイクラーに誘発を打つとハリファイバーから
出てくるオライオンが効果を使えるのでさらに強い展開につながる場合もあります
SSできるモンスターにはデストルドー、ベイゴマックス、こけコッコ、おろかな埋葬を採用しているので結構場に沸きます
いまは増殖するGを採用していますがこの枠をサイコウィールダー等にすることでさらにSSモンスターを増やすこともできます
今の構築は先行展開の妨害量を抑えているため、手札誘発とあわせより強力な盤面になることを目指しているので
増殖するGを採用しています
《前回のブログの構築との相違点》
前回の構築は海皇要素をサイドから入れることで後手の伏せを踏み越えることと手数で勝負していましたが
今回の構築は細かくリンクを繰り返す柔軟な動きをすることを目指しています
後手ならスクラップワイバーンで割るカードを相手のカードにできるためワイバーンが残り
その下にフェニクスを組むことができます
そうすることで相互リンクになるので追加ドローも期待でき伏せをどんどんはがすことができます
ワイバーンに繋げるのにリサイクラーを素引きしていない場合
ハリファイバーから出す先をスクラップゴブリンにすることでデッキからゴーレムをSSし伏せを破壊
ゴーレム効果でゴブリンを蘇生しサベージやトロイメアなど罠を踏む方法が多彩です
閃刀姫など除去を含まない妨害ををしてくるデッキにはかなり強い構築です
またこのデッキはスクラップゴーレムとゴブリンを使うことで相手の盤面が強くてもワンキルに繋げることができます
ゴーレムの効果は相手の場にもSSできるためゴブリンを相手の場にSSし盤面でヴァレルソードまで繋げられると6000は確定し
打点吸収する相手がいれば更なる追加ダメージが見込め、あと1押しでワンキルにつながります
強力破壊体制を付与してくるベイルリンクスをもつ転生炎獣
リンクモンスターを倒しても再び墓地から帰ってきてさらにリンクで妨害してくる閃刀姫
バベル下で墓地起動を繰り返し横並びをしてくるオルフェゴール
などライフカット性能がどんどん上がってきていますがそれを無視してワンキルできるのは大きなデッキの強みだと思います
オルフェゴールの利点であるロンギルスやディンギルスで除去も兼ね備えているので後手の際はワンキルできないデッキのほうが少ないのでは…?とさえ感じています
(実際に魔術師や転生炎獣、閃刀姫などと対戦した結果、後手の際は伏せや誘発を貫通しほとんどワンキルできました)
ゴーレムを使わない主なワンキル手段としてはマーメイドからオルフェゴールトロイメアでガラテアSS
オルフェゴールトロイメアからディヴェル経由してスケルツォンSS
スケルツォンとガラテアでロンギルスSS
ロンギルスで1枚除去しディンギルスに乗り1枚除去
墓地のスケルツォンでガラテアを蘇生
ガラテアとディンギルスを+1でヴァレルソードが主な流れなのでこの展開にハリファイバーやイヴが絡むことで
たいていワンキルまでつなげます
ここまでご覧頂きありがとうございます!
今回は前回に続きオルフェゴールの展開型のデッキを書いてみました
実はまだ眠らせてる展開型オルフェゴールのレシピがあるので次回はそちらを記事を書きたいと思います!w
前回のブログが思ったより反響があり、オリパも好調みたいなのでこのまま続けば遊戯王のオリパも作ってくれる予感!
(頼んだ店長!)
興味がわいた方!内容も強いのでもし良ければ是非オリパ購入して頂ければと思います!
次回「/バスター抜きバスターオルフェゴール」!?
お楽しみに!!